研修プログラム

若手社員向け

仕事の基本姿勢を体得する研修

対象新入社員、2年目・3年目社員
ねらい周囲からの信頼感を勝ち取るために必要な相応しい礼儀正しい言葉づかいと正しい姿勢を身につけます。また、社会人としての成長に不可欠な自主性と協働姿勢を持って仕事に取り組む意識を養成することで、自律型社員として独り立ちすることを目指します。基本的なスキルとして、報連相、時間厳守、PDCAサイクル等の実践ポイントを習得します。
主な内容・社会人としてあるべき基本姿勢
・報連相を実践するグループワーク
・問題と課題の違いとPDCAの関係性
・PDCAによって自己を高めるグループワーク
・挑戦と社会人としての成長 他

コミュニケーションと人間関係づくり研修

対象新入社員、2年目・3年目社員
ねらい配属先の職場において孤立しないための良好な人間関係づくりのポイントと社会人に求められるコミュニケーションの実践スキルを習得します。上司や先輩との年代の違いや立場の違いを認識した上で、円滑なコミュニケーションを通して協働意識を築くことに結びつけます。
そのために自分の視野と話題性を広げるための勉強法も学びます。
主な内容・職場における良好な人間関係の築き方
・年代や役職の違いによる背景と考え方
・傾聴スキルと質問スキルの重要性
・聴く力を高めるためのワーク
・雑談力を高めるためのワーク 他

仕事の質を高める研修

対象新入社員、2年目・3年目社員
ねらい上司や先輩から指示された事、業務マニュアルで決められた事をだけをやるのではなく、上司、先輩、同僚から顧客まで社内外の期待を一歩超える質の高い仕事の実践法を学びます。「そもそも仕事の質とは何なのか」という基本理解を進めながら、周囲からの期待を一歩超えるために実務で必要とされる具体的な姿勢や取り組み方の習得を図ります。
主な内容・質の高い仕事とは何か
・人の強みと成長に必要な要素を知る
・Why?がある仕事とWhy?の無い作業
・報連相と時間厳守を強化するグループワーク
・仕事の対応力を高めるためのグループワーク 他

仕事の基本学び直し研修

対象新入社員、2年目・3年目社員
ねらい実践的なワークショップを通じて入社直後に学んだはずの仕事の基本をあらためて振り返り、抜け落ちている点を自覚しながら業務改善に繋げます。また、仕事やコミュニケーションにおいて自身が抱えている課題や悩み、改善策を同期と共有することで、将来に向けた成長へのモチベーションアップを図ります。
主な内容・計画性、協調性、報連相を要するグループワーク
・自己の取り組みの振り返り
・仕事の基本の再確認
・PDCAによって課題を改善するグループワーク
・社会人として飛躍するための仕事の取り組み方 他

考える力・想像する力を養う研修

対象新入社員、2年目・3年目社員
ねらい上司や先輩から言われるまで何もやらない、言われたことしかやらない状態を解消して、自ら考え、想像しながら動ける自律型社員になるための力を養成します。自らの日常業務を振り返るワークショップを通じて、考えること、想像することの必要性とロジックツリーや顧客属性分析などの具体的なスキルを身につけます。
主な内容・仕事における想像力の必要性
・顧客属性から想像力を養うグループワーク
・想像力によって仕事上のアクションを考えるワーク
・仕事における考えることの必要性
・自己の仕事における具体的な対策を考えるワーク 他

上司・先輩社員向け

今どきZ世代社員への接し方と教え方研修

対象管理職・マネージャークラス
ねらい部下の管理や教育の方法を学ばないまま管理職、マネージャーになってしまった、昭和型で厳しく育てられたため今どきのZ世代社員にどう接して良いか分からないといった課題や不安を解消し、令和時代に相応しい管理職のコミュニケーションと教育、指導の方法を学びます。パワハラ、モラハラを恐れずに若手社員の良い面を引き出すことを目指します。
主な内容・今どきの若手社員とその背景への理解
・ジェネレーションギャップ克服のポイント
・令和時代の上司、先輩のあり方
・若手社員の新しい指導・教育法
・感情的にならない伝え方 他

部下の個性を尊重した押しつけない教え方研修

対象OJT指導役社員
ねらい初めて部下、後輩を持ったが指導の仕方が分からない、今の時代に相応しい教育、育成の進め方を知らない、自分の指導に対して部下、後輩が納得感を持っていないといった課題や疑問を解消し、言語化と説明力に基づく分かりやすい指導法の習得を目指します。新しい時代の上司、先輩像を学ぶことで安心、安全な部下、後輩への教え方を実践します。
主な内容・令和時代の上司、先輩のあり方
・新しいリーダーシップとフォロワーシップ
・任せられる社員にするためのポイント
・論理的な思考と伝え方の基礎
・個性、人格の多様性を尊重した教え方 他